VISION人と
ひとを
紡ぐ
みんなで一つのことに取り組むとき、あなたはどうしますか?
たとえばスポーツチーム。
選手や監督、グラウンドスタッフ、サポーターと役割があります。
目標に向かって、それぞれの興味や特性、
得意なことに合わせて、役割を明確にし、
「なにを誰がするか」を決めて実行します。
地域の課題を解決する人材の育成のため、
ひとりひとり、考え方も得意なことも違うことを前提に
コミュニケーションのとり方を学ぶ、
ふれあい囲碁を活用した人づくり事業。
地域の課題と解決方法の糸口を見つける中間支援事業。
災害時に支援が必要となる高齢者、障がい者、子供のいる家庭の
ニーズを吸い上げる要配慮者支援事業。
わたしたちは、地域で活動する方を増やし、
活動を継続できるプログラムや情報提供で
「地域活動の裏方を支える」特定非営利活動法人です。
- [団体の沿革]
-
2000年6月「囲碁ふれあい囲碁ネットワーク大分」として活動を開始
2002年「ふれあい囲碁®」と改名
2002月8月 特定非営利活動法人ふれあい囲碁ネットワーク大分として認証
2008年 中間支援事業開始
2013年12月団体名を 特定非営利活動法人地域ひとネットに改名
2020年 おおいた・おカワリプロジェクト(日田市災害時支援活動)
2021年 おおいた・いとでんわプロジェクト スタート - 委員等(2022/4現在)
-
大分県「安心・活力・発展プラン2015推進委員会」 委員
大分県 「ボランティア・市民活動センター運営委員会」 委員
大分市「行政評価・行政改革推進委員会」委員
大分市 「地域情報化推進委員会」 委員
大分市「上下水道局企画経営評価委員会」委員 他
(公財)おおいた共創基金 運営アドバイザー
(公財) 公益財団法人 日本非営利組織評価センター グッドガバナンス評価委員
全国NPOカンファレンス認定講師(事務支援)
Giving December 寄付アンバサダー - メンバー紹介
- ふれあい囲碁事業 [PDF]中間支援・災害支援事業[PDF]
DONATION
寄付のお願い
一人ひとりの力をお貸しください 私たち「地域ひとネット」の活動を寄付で応援してくださる方を募集しています。
- Q.寄付は何に使われるの?
-
寄付は下記の用途で大切に使わせていただきます。
■ふれあい囲碁®の訪問活動費用
・大分市内のフリースクール訪問
・地域高齢者サロン
・子ども食堂訪問
・障がい者施設訪問
■災害時支援
・要配慮者の支援物資の購入(アレルギー対応食品等) - Q.寄付の金額はいくらから?
-
・寄付の金額は1口500円~です。
・寄付は現金または銀行振込にて受付けています
[お振込み口座]
・大分銀行 にじが丘出張所 普通 5140000
・郵便振替 記号17240 番号19819661
[口座名義]
特定非営利活動法人 地域ひとネット
代表理事 谷川 真奈美
トクヒ)チイキヒトネット - Q.寄付の領収書は発行してくれますか?
-
領収書の発行は可能です。
領収書の必要な方は、問い合わせフォームより
①氏名②住所③メールアドレス④電話番号⑤お振込み金額をご記入ください。
入金確認後、郵送いたします。
- Q.定期的な支援や活動への参加もできますか?
-
地域ひとネットでは会員も募集しています。地域でのコミュニティの作り方を体験したい、被災地支援に興味がある、という方、私たちと一緒に活動してみませんか?
※会員の方には、会員の方はふれあい囲碁®の碁盤の貸し出し等の特典があります。
※会員は個人、法人問いません。
正会員 | 5,000円/1口 (議決権あり) |
---|---|
賛助会員 | 5,000円/1口 (議決権なし) |
サポーター会員 | 1,000円/1口 (議決権なし) |
U-18 | 1,000円/1口 (議決権なし) |